小さな否定のようなものに対する対処法

自分は学生時代の研究室で自己愛が支配する自己愛の巣窟みたいなところで、一生分の嫌な思いをしてきたわけだが、仮にそういう「ブラック職場」「モラハラパートナー」「毒親」等の劣悪な環境に身を置かなかっとと...

記事を読む

うつ病パニックになってよかったこと~トラウマは石碑~

うつ病パニックを患ってから、もう時期9年になる。数字として見ると、悲しくなるほど長い。 もちろん、発症初期に比べると症状はだいぶ良くなり、投薬もせずに仕事して、友人と交流して、一見すると自分に...

記事を読む

もはや私は大悪党

以前のブログで自分は「人生において、他者からのメールや電話を無視したことがない」と書いた。 結局、絶対に返信をくれるのはお母さんだけだ 自分が対人関係完璧主義者で、対人関係において「誠実...

記事を読む

「魔法にかけられて」を2度買う男

先日、Disenchanted(魔法にかけられて2)という映画をみた。自分はオリジナルのEnchanted(魔法にかけられて)のファンで、その続編があるんだということで気になってみてみた。 ネ...

記事を読む

某配車アプリの運転手から男が引くような下ネタをされた話

あえてブログで書くような話でもないのだが、いや、こういうしょうもない、どうでもいいことこそが本来のブログのネタの本懐というものであろうか。 先日、某配車アプリで車に乗った時の話である(めんどく...

記事を読む

ちょっとしたウニ記

お久しぶりーふ。特に用はないが先日あった体験談を。 ちょっとだけおめでたいことがあり、先日1人でノースベセスダ近辺のお寿司屋さんに行った。アメリカの寿司は、日本よりも高くて、もちろん味も日本よ...

記事を読む

“Dead or PI”なアカデミア研究者の苦しみ

老人と若者しかいないセミナー会場 先に言っておくが、今回の記事には誇張表現があり、実際には例外が多々あり、アカデミック業界も極限的に厳しいものではない。だが、日夜プレッシャーを感じながら、研究...

記事を読む

そこそこ元気にやってます。野菜ファースト

お久しぶりーふ。このブログのファンがいるかどうかはわかりませんが、病気もせず元気にやています。まだ6月だから、1ヶ月だけ間隔を開けてブログを更新することができました。 先行き不明な将来、圧倒的...

記事を読む

今年の抱負

今年も1/4が過ぎたが、クリアしたものも含めて、今年の抱負を書いていこう。去年の抱負と重複するものも多い。それらはきっと、一生続けていく類のものなのだろう。 カウンセリングの初期の段階で知った...

記事を読む

昨年の抱負の振り返り

もう一年も4分の1が終わろうとしているが、個人的に一段落ついたので(多分カウンセリング用の文章をまとめられたから)、ここら辺で去年の振り返りをしてみる。 2022年の抱負はこちら No....

記事を読む