管理人うつなま

アメリカ生活

【初Vlog】17年ゼミと過ごした2021年夏

少し前の話になるが、昨年夏にメリーランドに大発生した17年ゼミBrood Xの記録をVlogとしてYoutubeにアップロードした。これで晴れてわたしもユーチューバー。またこれで、最低一つでもクリアすればいい、今年の抱負を一つクリアした。や...
うつ病治療

性格は内面のことのようで実は外面のこと

これは以前も少し触れたのだが、気が向いたので改めて個別にブログを書く。以前触れた記事はこちら。うつ病寛解のための3ステップ「性格を変えたい」とか自分の性格に悩んでいる人は多いんじゃないかと思う。自分を含めて。しかし、いざ性格を変えようと思っ...
アメリカ生活

いや、結局Mr. Coffee買うんかい!

具体的にいつだったのか忘れてしまったのだが、確かコロナに入ってから、2020年のどこかの段階で、前任者から譲り受けた、Mr. Coffeeというコーヒーメーカーが壊れてしまった。スイッチを入れても、ライトは点灯するものの、うんともすんとも言...
アメリカ生活

クラークスバーグのアウトレットで買い物(やはりここだったか)

Clarksburgにあるショッピングモールに靴とズボンを買いに行った。いつもは日本で衣服を買い揃えているのだけど、コロナで日本に帰れなくて、だいぶ服が傷んできたのでアメリカで調達せざるを得ない。自分の住んでいる近辺は大型のショッピングモー...
アメリカ生活

「ニア 僕の勝ちだ」とは言えないかな〜。。。

自分が住んでいるメリーランド州ベセスダ近郊は日本の東北地方と大体同じくらいの緯度で、冬は時々雪が積もる。それまでずっと関西方面にいた自分としては、ちょっと嬉しいものである。ただ、車の雪かきだけは面倒である。前日の夜に雪が積もると、次の日に研...
うつ病治療

何か新しいことを始めるには「暇だ」という感覚が重要だ

うつ病の症状の一つに「新しいこと、やったことがないことを始めるのが困難になる」というものがある。個人差はもちろんあると思うが、自分のうつ病はこの症状が顕著だった。「新しいことができない」というのは自分にとって致命傷に近かった。というのも自分...
アメリカ生活

是が非でもディッシュウォッシャーでお箸を洗いたい男の末路

アメリカといえばディッシュウォッシャーと言っても過言ではない。それくらい、アメリカのディッシュウォッシャーは洗浄機能に優れている。しかも、たいていどのアパートにも元から備え付けられている。渡米初期こそ使い方がわからずに、しばらく放置していた...
アメリカ生活

アメリカあるあるの「電話じゃなきゃ解約できない」をこなす

今朝方、Road Runner Sportsというランニング用品店のVIPメンバーシップを解約した。一年位前に、そこでランニングシューズを買ったのだが、その時、適当に「Yes Yes」と言っているうちに、VIPメンバーシップに入っていたよう...
うつ病治療

うつ病になってから右半身の劣化がとまらない

カウンセリングに行ってから、先生にしばしば教わることがある。それは「ストレスは顔に出る人と体に出る人に分かれる」ということ。詳しくどういうことか聞いたことはないのだが、「顔に出る」ということは「表情や態度に表れる」ということだと解釈している...
うつ病治療

今年の抱負

することがなさすぎて、ブログを書いている。することがないという感覚は久しぶりだ。うつ病が良くなっていているのかもしれない。することがないという状況は以前と変わっていないのだけど、うつ病時には「手持ち無沙汰」という感覚を抱きづらい。実際は焦る...