
虫歯治すためにアメリカで歯医者に通った話その1(治療費が高いって本当?)
今日はアメリカで虫歯治療のために歯医者に通っていた話をしようと思います。 うつ病もあり(うつ病の代表的な症状として、今までなんの苦もなく歯磨きできていた人が、歯磨きをすることが困難になるという...
今日はアメリカで虫歯治療のために歯医者に通っていた話をしようと思います。 うつ病もあり(うつ病の代表的な症状として、今までなんの苦もなく歯磨きできていた人が、歯磨きをすることが困難になるという...
年始に散髪してから、コロナ騒動が重なって、約5ヶ月間散髪にいけていませんでした。こちらの季節はもう夏と言っても過言じゃなかったのでつらかったですね。しかし、メリーランド州も徐々に規制が緩和されて6月...
COVID-19 in NIH in U.S. アメリカにあるNIHという研究機関でポスドクとして働いているが、3月23日から現在まで二ヶ月以上、ずーっと在宅勤務である。NIHに終身雇用されて...
今日は研究室のZOOMのオンラインミーティングがあって、ラボメンバーの発表を聞いていましたが、それ以外は全く仕事できませんでしたね。Nintendo Switchで15ドルほどでダウンロードできるF...
なんか暑くなってきましたね。コロナ 騒動が重なってしまい、運悪く4ヶ月間髪の毛を切れてなくて、暑苦しくて、それがちょっとつらいですね。今月末からようやく近所の床屋が再開するみたいで、これだけ散髪が待...
2020.5.23にZOOMでカウンセリングしました。3週間ぶりでした。ZOOMだと自宅からできるところが楽ではありますが、やっぱりカウンセリングは直に顔を合わせてやるのが良いですかね。うまくは説明...
自粛生活が長く続いてますね。自分の職場のNIHに関しては6月中旬くらいにオープンするんではないかという噂が流れているのですが、まだ正式発表はされていませんね。どうなることやら。 さて、ブログも...
最近はコロナ禍でずーっとデスクワークです。いや、デスクワークに集中できればいいのですが、実際はゲームしたりYoutubeみたりと、有意義なことは何もできずにいますね^^;)。なんとかメールへの対応だ...
日本では博士号を取得した若い人が将来アカデミアで仕事に就ける割合が1割という時代になりました NIHにはNIH金曜会という日本人研究者の集いがある。後述するがNIHにはさまざまなバックグラウン...
投稿した記事がにほんブログ村に反映されない場合の対処法 昨日、初めての記事を投稿しましたが、今のところ登録しているにほんブログ村には反映されていないようです。こちらの記事の方でも、にほんブログ...