研究一覧

NO IMAGE

研究生活10年目。研究に行き詰まる(Vol.1)

ポジティブデータとネガティブデータの違いをヨーグルトで解説 学生の頃から研究を始めて10年近くになるが、ちょっと研究生活に行き詰まりを感じる。 一応、最近も筆頭著者として論文を出して、全...

記事を読む

NIHのコロナ 禍の臨時ランチを食べる

NIHにはカフェテリア(cafeteria。食堂のこと。ややこしいがカフェとカフェテリアは違い、カフェというと日本と同じく、コーヒーやお茶を取り扱う店を指すことがアメリカでも一般的だが、カフェテリア...

記事を読む

NO IMAGE

NIHから続々日本人が去っていく

2020年はNIHに在籍する日本人にとっては別れの年だ。去る者は居ても来る者がほとんど居ない。 実際に自分の身の回りだけでも6人の日本人研究者がNIHを去った。ほとんどがビザ切れで、コロナ ウ...

記事を読む

RT-PCRはReal-time?それともReverse transcription?

前回の記事でコロナで一躍有名なPCRの一般的な手順を解説しました。 実録!これがPCRだ!!研究者が全手動PCRを解説 今回は余談になるのですが、RT-PCRという用語のややこしさについ...

記事を読む

実録!これがPCRだ!!研究者が全手動PCRを解説

コロナウイルス(COVID-19, SARS-CoV-2)の世界的流行でPCRという技術が一気に有名になりました。10年以上研究者業界にいて、実際にPCRも10年以上やり続けている身としては、PCR...

記事を読む

NIHもコロナ禍から部分的に復帰

日本でも緊急事態宣言が解除されたりして、世界的にも徐々にコロナ禍から脱却しつつありますよね。「脱却したことにしている」とした方が適当かもしれませんが(笑)。自分の職場であるNIHも先週の6月23日月...

記事を読む

2~3年居るのはいいけど、永住はちょっと。。。海外留学のジレンマ

先日友人の送別会がありました。コロナがまだ流行っている中、メリーランドからシカゴへのお引っ越しだそうで、大変ではありますが、次の地への希望も大いに抱いているようでした。そんな中、送別会に参加していた...

記事を読む

英語で論文を書けない時の対処法

最近はコロナ禍でずーっとデスクワークです。いや、デスクワークに集中できればいいのですが、実際はゲームしたりYoutubeみたりと、有意義なことは何もできずにいますね^^;)。なんとかメールへの対応だ...

記事を読む

Ph.Dに明日はあるのか?10人に1人しかアカデミアポジションに就けない時代をどう生きよう

日本では博士号を取得した若い人が将来アカデミアで仕事に就ける割合が1割という時代になりました NIHにはNIH金曜会という日本人研究者の集いがある。後述するがNIHにはさまざまなバックグラウン...

記事を読む