うつ病治療 「つらいのはお前だけじゃない」あなたの苦しみ「ディスカウント」されていませんか? 自分がカウンセラーさんに教わった言葉でとても便利な言葉があるので、それを紹介しようと思う。それは「ディスカウント(割り引き)」である。日本では一般的に物の値引きについて使用される単語だが、カウンセリングでは「苦しみやつらさ」に関しても使用さ... 2020.12.29 うつ病治療
うつ病治療 野菜を選べるようになってきた アメリカに来てから、自炊をする機会が増えて、それに応じて野菜を買う機会も増えた。スーパーで買い物をしていると、主婦の方々が、山積みになった野菜や果物を手にとり、良い品物を吟味して選んでいる光景をよく目にする。自分はそんなことをしたことがなか... 2020.12.28 うつ病治療私的なこと
私的なこと 父とわたしの水虫奮闘記 物心がついた頃には左足の爪が全て水虫に浸食されており、いびつでぐちゃぐちゃな形状になっていた。父親から移されたものだった。幼稚園に入る前に、よく父親と寝転がりながら互いの足を合わせて遊んでいたらしい。自分が中学生になった頃に父親は「あの頃の... 2020.12.25 私的なこと
私的なこと アウトプットが増えればインプットも増える 自分がブログをやり始めたから、気づいたことがある。それは「アウトプットが増えればインプットも増える」ということである。他の方も類似したことを書いている(アウトプットを増やすと正しいインプットが増える)。この逆はなんとなく想像しやすい。つまり... 2020.12.22 私的なこと
私的なこと 祝100記事到達!!!これまでの経緯とこれからの目標 HTMLとCSSの写経からWordpressに行き着くまでの経緯前回の記事で100記事到達記念として、これまでのアクセス数を公開したが、今回の記事では、Wordpressまで行き着いた経緯と、これからの目標を書こうと思う。自分がブログを始め... 2020.12.22 私的なこと
私的なこと 祝100記事到達!!!これまでのアクセス数を公開!!! 今年の5月にワードプレスでブログを始めて、約7ヶ月かかりようやく100記事を達成することができた。いろいろなブログの本を読むと3ヶ月で100記事というのが最初の目標として掲げられるのだが、自分には無理だった。というか、合っていないというのが... 2020.12.22 私的なこと
アメリカ生活 水虫といんきんたむしの治療経過 今年の夏はまず水虫に感染し、それが股間にもとびひしていんきんたむしにもなった。アメリカで水虫になる。市販の治療薬を紹介アメリカで水虫になる。塗り薬治療1ヶ月後アメリカでJock Itchに感染するそして、今現在12月。今年のメリーランドの冬... 2020.12.21 アメリカ生活私的なこと
私的なこと あだ名で語尾に「げ」をつけるのが流行った小学校の頃 あだ名のパターンで語尾に何かつけるのは、例えば「っち」とかいろいろあると思うが、自分が通っていた小学校では「げ」をつけるのが流行っていた。きっかけは、超お調子者のふざけた奴がいて、そいつが花岡くんという友達のことを「はなげ」と言い始めたのだ... 2020.12.18 私的なこと
うつ病治療 見た目のコンプレックスを解きほぐすための本を5冊紹介 はじめに。自分の見た目について。2020年はカウンセリング活動の中で自分の見た目へのコンプレックスを解きほぐすことに力を入れた1年であった。思春期から15年以上誰にも打ち明けず、自分の中で熟成してきた見た目に対する悩みがどれくらい解決したか... 2020.12.16 うつ病治療私的なこと
私的なこと 変な夢をみた(昔好きだった人の実家に忍び込む) 最近は家族の夢をよく見る。以前に30歳を超えてようやく母親離れができてきたことを書いたが、それと比例して家族の夢を見ることも増えた。大体、1ヶ月以上、実家と全く連絡を取らないと頻繁に家族の夢を見るようになる。体は正直である。それに引き換えて... 2020.12.15 私的なこと