アメリカ生活 アメリカあるあるの「電話じゃなきゃ解約できない」をこなす 今朝方、Road Runner Sportsというランニング用品店のVIPメンバーシップを解約した。一年位前に、そこでランニングシューズを買ったのだが、その時、適当に「Yes Yes」と言っているうちに、VIPメンバーシップに入っていたよう... 2022.01.20 アメリカ生活
うつ病治療 うつ病になってから右半身の劣化がとまらない カウンセリングに行ってから、先生にしばしば教わることがある。それは「ストレスは顔に出る人と体に出る人に分かれる」ということ。詳しくどういうことか聞いたことはないのだが、「顔に出る」ということは「表情や態度に表れる」ということだと解釈している... 2022.01.19 うつ病治療
うつ病治療 今年の抱負 することがなさすぎて、ブログを書いている。することがないという感覚は久しぶりだ。うつ病が良くなっていているのかもしれない。することがないという状況は以前と変わっていないのだけど、うつ病時には「手持ち無沙汰」という感覚を抱きづらい。実際は焦る... 2022.01.18 うつ病治療私的なこと
アメリカ生活 アメリカのガスコンロのとろ火は若干危険 日本のガスコンロでもそういうものがあるのかもしれないが、アメリカのガスコンロは強火から始まる。とっての部分を回して、着火させた際、まず最初に強火から始まって反時計回りに奥まで回すと弱火になる。日本にいた頃に経験したガスコンロは全て弱火から始... 2022.01.17 アメリカ生活
私的なこと 正月休みは明日まで みなさん、少し遅れましたが明けましておめでとうございます。今年も日本に帰れず、アメリカで年越しを迎えてしまいました。悲しい。虚しい。だがそれでいい。ボスに頼んで1月の3日、つまり、三が日まで休ませてもらった。「日本人は3日まで休むのが恒例だ... 2022.01.16 私的なこと
私的なこと タバコを吸うとうんこに行きたくなるのはなぜだろう? 自分は22歳くらいから不定期喫煙者だ。不定期というのは、年がら年中タバコを吸っているのではなく、一年のうちで数ヶ月の喫煙期間と数ヶ月の禁煙期間を繰り返すタイプのレアな喫煙者なのだ(本当にレアなのだろうか)。喫煙者が迫害される傾向にある昨今だ... 2022.01.05 私的なこと
うつ病治療 カウンセリングで学んだ「仕事-休息-遊び」のサイクル 以前、カウンセリングで「仕事-休息-遊び」のサイクルについて学んだので、忘れないうちに書いておきたい。健康なメンタルを維持するためには、この三つをバランスよく維持することが大切らしい。当たり前に感じられると思うが、激務に追われる人が多い日本... 2021.12.12 うつ病治療
アメリカ生活 Renters insuranceを変更しなくてはならなくなった。 この時期は何かと保険とか免許更新とか、その手の事務手続きが多くて煩わしい。先日、自分がRenters insuranceのために加入していた、First American Property & Casualty Insurance Comp... 2021.10.27 アメリカ生活
アメリカ生活 歯科保険をCignaへ変更したっちゃ アメリカに留学に来ている日本人で歯科保険に加入する人が少ない中、自分は渡米初期から歯科保険に加入している。日本人で一番よくあるパターンは、日本に一時帰国した際に、無保険でぱぱっと治療してもらうというものだ。しかし、コロナで日本への一時帰国が... 2021.10.27 アメリカ生活
アメリカ生活 せっかくアメリカにいるのにわざわざ衆議院選挙行く奴 昨日、DCにある日本大使館に衆院選の投票に行ってきた。どこに投票したかは、もちろん秘密のアッコちゃん。Google mapで大使館を確認したら、道が赤くなってて、「みんなそんなに選挙に来てるのか、そうだよな衆院選だもんな」と思ったが、なんて... 2021.10.22 アメリカ生活