アメリカ生活 アメリカのガスコンロのとろ火は若干危険 日本のガスコンロでもそういうものがあるのかもしれないが、アメリカのガスコンロは強火から始まる。とっての部分を回して、着火させた際、まず最初に強火から始まって反時計回りに奥まで回すと弱火になる。日本にいた頃に経験したガスコンロは全て弱火から始... 2022.01.17 アメリカ生活
アメリカ生活 Renters insuranceを変更しなくてはならなくなった。 この時期は何かと保険とか免許更新とか、その手の事務手続きが多くて煩わしい。先日、自分がRenters insuranceのために加入していた、First American Property & Casualty Insurance Comp... 2021.10.27 アメリカ生活
アメリカ生活 歯科保険をCignaへ変更したっちゃ アメリカに留学に来ている日本人で歯科保険に加入する人が少ない中、自分は渡米初期から歯科保険に加入している。日本人で一番よくあるパターンは、日本に一時帰国した際に、無保険でぱぱっと治療してもらうというものだ。しかし、コロナで日本への一時帰国が... 2021.10.27 アメリカ生活
アメリカ生活 せっかくアメリカにいるのにわざわざ衆議院選挙行く奴 昨日、DCにある日本大使館に衆院選の投票に行ってきた。どこに投票したかは、もちろん秘密のアッコちゃん。Google mapで大使館を確認したら、道が赤くなってて、「みんなそんなに選挙に来てるのか、そうだよな衆院選だもんな」と思ったが、なんて... 2021.10.22 アメリカ生活
アメリカ生活 最後のDS-2019にキッスする(きしょい) 久しぶりのブログ更新である。8月にメンヘラちっくなブログを更新して以来、更新が停止していて、精神的に参ったのかとも思われていたかもしれないが(誰にやねん)、しんどいのは確かだが、結構遊んだりもしていて、別に病んでいたわけではない。週3回の更... 2021.10.05 アメリカ生活
アメリカ生活 もうわたしは限界です。 先月、風邪を引いて以来、すっかり生活リズムが狂ってしまい、しんどい。本当にしんどい。昨日は久しぶりにメラトニンを飲んで、早く寝た。というか深い眠りについた。自分はメラトニンが効く体質で、メラトニンを飲むと翌日までずっと眠い。正直、今の半量で... 2021.08.19 アメリカ生活
アメリカ生活 趣味はマイナーガソリンスタンド巡りです 日本にいた時から、車のガソリンはもっぱらShellで入れていたのだが、最近はコロナでやることもないし、なるべく違うガソリンスタンドを利用するようにしている。アメリカでは日本よりもガソリンスタンドの種類が多い気がする。なんじゃこれ!みたいなガ... 2021.08.16 アメリカ生活
アメリカ生活 夏風邪を引いたけど、コロナと区別つかない。 夏風邪を引いた。先週の金曜日の夜に喉が痛くなり始め「気のせいかな」と思ったけど、次の日の朝も痛くて、熱を測ると、37.0度あった。ただ、数時間経つと熱も下がって、「気のせいだったのかな」と思い、その日は普通に過ごしたのだが、日曜日の夕方頃か... 2021.07.22 アメリカ生活
アメリカ生活 なぜ自分はアジアの陰キャラのくせに、欧米人の飲み会に最後の最後まで居座り続けるのか? 先日、久しぶりに研究室での飲み会があった。コロナ禍以前は、大体月に一度ほど、近くのRockbottomにみんなで出かけていた。今回は約1年半ぶりの飲み会である。「アメリカの飲み会」は「日本の飲み会」と大きく異なる部分がある。一つは、いつ来て... 2021.07.22 アメリカ生活
アメリカ生活 Swiffer WetJetを購入。ついに前任者が残した謎を解く。 これはNIHの日本人ポスドクあるあるなのだが、渡米の際に、前任者の家具やら生活用品をそのまま引き継ぐというものがある。NIHというのは、それくらい日本人が行ったり来たりしていて、実際、自分の家の家具は、前任の研究者からほとんど全てを安く譲り... 2021.07.21 アメリカ生活