2022-11

うつ病治療

わたしは論文アレルギー

先日、カウンセリングに行った。久々のカウンセリングで、最近考えていたことを色々まとめられた、いいセッションだったと思う。最近はうつ病になってから著しく機能が低下していた「興味・関心」の脳機能が上向きになってきたことを話した。うつ病になってか...
アメリカ生活

留学終盤で英語学習の神アプリを発見

アメリカに研究留学して5年。自分のアメリカ留学のメインの目的は研究において論文を出すことだが、サブの目標として英語力の向上というものがある。「流石に5年もアメリカで生活していれば、英語ペラペラになるんじゃない?」と留学したことない人からはそ...
私的なこと

結局、絶対に返信をくれるのはお母さんだけだ

おそらくだけど、自分は今まで他人からのメールを一度も無視したことがない。もちろん、話の流れで、相手からのメールでやりとりを終えることはあっても、クエスチョンマークがある文章には絶対に返信してきた。30歳を超えて、流石に10代や20代の頃のよ...
アメリカ生活

今年の目標であった英語の本(マンガ)を一冊読了

今年の抱負にも書いたが、ついに英語の本を一冊読了することができた!マンガに切り替えたが…やはり活字オンリーの本は厳しかった…読んだのはみやざき明日香さんのX-Gender。日本語タイトルは性別Xだ。みやざき明日香さんには、彼女が書いた強迫性...
私的なこと

鼻毛を整えることと男らしさのジレンマ

普段、男同士で鼻毛について話さないからわからないが、多分、男というのはほっておいたら、鼻毛が際限なく伸びて、鼻から鼻毛が飛び出る種族である。たまにそのことに気づかずか、それともあえてファッションとしてそうしているのかわからないが、鼻毛が大量...