アメリカ生活 メリーランドVEIPテストを受ける 今日はMaryland Vehicle Emissions Inspection (VEIP)という、車の排気ガスのテストを受けに行った。メリーランドではこのテストを2年ごとに受けなければならない。前回はなぜか車を購入直後、すぐに受けなけれ... 2021.02.08 アメリカ生活
アメリカ生活 壊れたプロコンをUPSで修理に出す 自分はゲームが大好きで、よくNintendo Switchでスマブラやバイオハザードをプレイするのだが、愛用していたプロコンが突然壊れてしまった。プロコンは本当にいいコントローラーで、これを使えないのは相当な痛手である。壊れたのは突然だった... 2021.02.08 アメリカ生活
うつ病治療 「しない」「できない」の区別は難しい。。。 自分が住んでいるメリーランド州は数年ぶりの冬到来という感じで、久しぶりに雪が降り続いてる。昨年は記録的暖冬で、雪の気配もなかった。今年は寒すぎるというわけではないけど、「普通に寒い」と感じる日がずっと続く感じで、久々に1週間以上、雪が降り続... 2021.02.02 うつ病治療
うつ病治療 「楽しさの味覚障害」アンヘドニアとは? うつ病寛解に取り組む上で、知っておくべき言葉がある。それは「アンヘドニア(anhedonia)」。変な名前だが、うつ病を理解する上で非常に重要な概念である。何かというと、楽しさとか嬉しさとか快楽とか達成感とか、ポジティブな感情を感じづらくな... 2021.01.29 うつ病治療
アメリカ生活 菓子パン文化のないアメリカで菓子パンを見つけた! あんぱんとかカレーパンとか焼きそばパンとか、あの手の菓子パン、惣菜パンは日本特有の文化だということにアメリカに来てから気が付いた。こっちにはあんなヘンテコなパンは売っていない。パンはあくまでパンだ。アメリカに来た当初に、韓国人の知り合いから... 2021.01.28 アメリカ生活
私的なこと Sさんに恋焦がれ 自分が出会ってきた女性の中で、今でも忘れられない人が2人いる。1人は大学生の時に初めて好きになった女性で、以前のブログにも書いた、夢に出てきた人だ。もう1人は、高校生の頃に好きだった女性だ。Sさんという人だった。Sさんは自分が出会ってきた中... 2021.01.26 私的なこと
アメリカ生活 アメリカで駐禁とられた。クソが。 昨日、1週間の仕事が終わり「たまには贅沢するか(しょっちゅうしてる)」と思い、Satsumaで寿司を頼んだのだが、テイクアウトするために車を路駐していた、たった5分の間に駐禁を取られてしまった。「あれ〜妙に変だな」と思った。なぜなら自分とし... 2021.01.25 アメリカ生活
研究 最近のラボミーティングのスタイル 今日はラボミーティングの自分の担当であった。現在所属しているNIHの研究室ではジャーナルクラブがなく、研究の進み具合を発表するだけである。今はやっと発表が終わり、ビールとピザを頂きながら、このブログを書いている。自分は発表が苦手で、自分の番... 2021.01.25 研究
アメリカ生活 車保険をTravelersからSafecoに変更 車の保険料が高く、ずっと見直そうかと思っていたのだが、英語での手続きが面倒くさくて、どうしようか迷っていた。自分は車を所有するにあたりKojinhoken USAという日本語対応可能な代理会社に保険契約をお願いしていた。NIHの日本人の友人... 2021.01.18 アメリカ生活
アメリカ生活 アメリカジャンクフード食べ歩き(Elevation Burger) 今日はランニングをしてからハンバーガー屋に行った。良い休日だったと思う。Lake Needwoodという溜め池が近くにあり、そこがウォーキングやランニングのコースになっている。良いランニングコースだとは思ったが、少し人が多くて走りづらかった... 2021.01.18 アメリカ生活